※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります

任天堂Switch

任天堂Switchジョイコンのロックバックルを交換修理!やり方を解説

任天堂Switchジョイコンのロックバックルを交換修理!やり方を解説

【※2023年9月更新】

任天堂Switchのジョイコンを自分で修理する第2弾!

今回は、ロックバックルの交換修理です。

ロックバックルは、ジョイコンとswitch本体などのジョイントが外れないようにロックする小さな部品です。

本来はボタンを押してロック解除なのに、押さなくてもジョイコンが外れる不具合を解消するための修理手順や必要な道具をまとめました。

個人的には、前回のジョイスティックの交換よりも若干むずかしいかな?と感じました。

みずー
みずー
小さな部品のあつかいに気をつかう!

とはいえ、1回やれば慣れますし修理後のジョイコンは抜けてしまうこともなく快適です。

ただ注意してほしいのは、修理は自己責任です。
失敗や自己修理跡のあるジョイコンは公式の修理を受けられなくなるかもしれないリスクがあることを踏まえて行ってください。

ジョイコンのロックバックル修理で用意する道具

みずー
みずー
もう道具はそろってます!という方は、交換手順までジャンプできます。
ロックバックル交換手順へジャンプ▶▶

任天堂Switchのジョイコンのロックバックル交換に必要な道具は以下のとおりです。

  • 交換用ロックバックル(左右)
  • Y字ドライバー
  • 十字ドライバー
  • 精密細工用工具(ヘラ型)
    ※ヘラは必須ではないがあると便利、おすすめ!

交換用ロックバックルとY字・十字ドライバー

Amazonなどにジョイコンの修理キットが販売されています。

みずー
みずー
私はAmazonで購入しました。

↓↓ロックバックルだけが必要ならこちら

※こちらは金属製です(純正品はプラスチック)

金属製の場合、使用中に落としたり強い衝撃が加わった際に他の部品に損傷が生じることがあるようです。

ご心配な方は、純正と同じプラスチック製のものもありますので、そちらをおすすめします↓↓純正品と同じプラスチック製のロックバックル

 

↓↓ロックバックルとジョイスティックの部品セットはこちら

みずー
みずー
今回のジョイコンはジョイスティックもあわせて修理したかったので、セット品を購入しました。

↑私が購入したものは販売終了していたので、最新版のリンクです。

実際に届いた商品はこちらです。

任天堂スイッチのジョイコン修理セット

中身はこんな感じでした。

任天堂スイッチのジョイコン修理セット中身

 

↓↓ロックバックル・ジョイスティック・工具も全部セットはこちら

みずー
みずー
工具まで全部欲しいという方はこちら

数ある修理キットの中からこちらの商品を選んだ理由とジョイスティック交換手順については別記事にまとめています。
switchジョイコンを自分で修理する方法!注意点・道具・感想まとめ

精密細工用工具があると便利!

精密細工用工具(ヘラ型)

今回ジョイコンのロックバックル交換修理で、あると作業が劇的にやりやすく時間短縮になると実感したのが『精密細工用工具(ヘラ型)』です。

みずー
みずー
先端が薄くて隙間にさしこみやすい形状になっています。
精密細工用工具(ヘラ型)

修理ではロックバックルを抑えている小さな部品をはずす工程がありますが、良い道具がないと外すのに苦労します。

なんとか外したものの、けっこうガッチリはめ込まれているためなかなか外れませんでした。
傷つけたりしないよう慎重に作業しましたが、時間も神経も使いました。
それなのに外れた部品は少しゆがんでしまいました。

みずー
みずー
薄い部品なので手でまっすぐにしましたが、とにかく疲れました。。

1つ交換して、すぐさま精密細工用工具を購入しました。
もう1つのロックバックル交換は精密細工用工具を使いましたが、部品を外す時間が劇的に短縮されました。

みずー
みずー
数分→10秒に短縮され、本当に買ってよかったと思いました。

その他ジョイコンのふたを開けたりバッテリーを外したり、様々な用途に使えます。

任天堂Switchジョイコンのロックバックル交換

まずは、Switchのジョイコンを自分で修理するにあたっての大前提は、

自己責任でリスクがある

ことです。

みずー
みずー
おもに以下のようなリスクがあります。
自己修理のリスク

これらのリスクをじゅうぶん理解したうえで修理を行いましょう。

  • 保証期間が残っている
  • 自分で修理するのが不安

このような方は、任天堂公式の修理サービスを利用することをおすすめします。

ロックバックル修理で頭に入れておきたい注意事項

  • 実際修理する前に、修理動画やこの記事の修理手順を見て全体の流れを把握しておく
  • Y字ドライバーを使うのはジョイコンの裏ふたを開閉する時だけ!
  • ふたやバッテリーを外すなど全ての作業は慎重に!
  • ロックバックルは左右で形状が違う

私が参考にした動画はこちらです。
あすか修繕堂さんといって、switchジョイコンの修理などを請け負っていらっしゃる業者さんです。

Y字ドライバーの出番は、ジョイコンのふたを開け閉めする時だけです。
内部はすべて十字ドライバーで行います。

また、ふたやバッテリーを外す時は特に慎重にしましょう。
ケーブルがつながっているため、ちぎれてしまうことがあります。

みずー
みずー
強くひっぱらないように注意!

最後に、ロックバックルの形状は左右で異なりますので、間違わないように注意してください。

ジョイコンのロックバックル交換手順

ジョイコンのロックバックル交換の手順は、左右とも同じです。

みずー
みずー
この記事では右のジョイコンの写真で説明していきます。

ジョイコンを裏返し、4か所のネジ留めをY字ドライバーではずします。

ジョイコン右スティックの修理

ネジを外した裏側を上にして、サイドの黒い部分を下から上にそっと押し上げます。

みずー
みずー
サイドの黒い側にケーブルがつながっています。
勢いよく持ち上げると切断してしまうので注意しましょう!

ジョイコン右スティックの修理
サイドの黒い部分と裏フタを分離します。
十字ドライバーでシルバーのネジを1本はずしてください。

ジョイコンのロックバックル交換修理
分離した裏フタはじゃまにならないように置いておきます。

みずー
みずー
この時、ジョイコンの黒いロックボタンがはずれます。
小さいのでなくさないようにしましょう!

ジョイコンのロックバックル交換修理
ロックバックルを抑えているストッパーをはずすために、黒いネジをはずします。

ジョイコンのロックバックル交換修理
ストッパーをはずします。
隙間がほとんどないため苦労しますが、少しずつ上に持ち上げてはずしましょう。

この時、用意する道具で紹介した『精密細工用工具(ヘラ型)』があるとすごく便利です。

ジョイコンのロックバックル交換修理
いよいよロックバックルをはずします。
バネがあるので、手前側に押しながらはずしてください。

みずー
みずー
この時、バネが飛ぶので注意
私は飛んでいって見つけるのに苦労しました。

ジョイコンのロックバックル交換修理
ロックバックルがはずれました。
バネは新しいロックバックルにセットするので捨てないでください

ジョイコンのロックバックル交換修理
ロックバックルは左右で形状が違います
違うものをセットしてしまうと、ロックが効かないジョイコンになります。

みずー
みずー
私は一度間違えてやり直しました。

ジョイコンのロックバックル交換修理
新しいロックバックルにバネを入れ、黒いサイド部品にセットします。

ロックバックルの向きは、下の写真だと突起部分が上です。

みずー
みずー
そのままだとバネが入りません!
所定の場所に置いたあと、バネを押し縮めて入れ込みましょう。

ジョイコンのロックバックル交換修理
ロックバックルがセットできたらストッパーをはめ込み、黒いネジでとめます。

みずー
みずー
ストッパーをはめ込む溝があるので、そこにはめ込みましょう。

ジョイコンのロックバックル交換修理
黒いサイド部品と裏フタを合体させます。

まず、裏フタにロックボタンをはめます。

みずー
みずー
ロックボタンをよく見ると、ごく小さな突起があります。
突起をミゾに合わせてセットしてください。

参考にした修理動画では、ロックボタンを黒いサイド部品の方にセットしています。

私は裏フタの方がセットしやすかったです。

どちらでもやりやすい方にセットしてください。

ジョイコンのロックバックル交換修理
セットしたロックボタンを落とさないように注意しながら、黒いサイド部品と裏フタを組み合わせてネジ留めします。

ジョイコンのロックバックル交換修理
あとは裏フタをY字ドライバーで4か所ネジ留めしてください。

みずー
みずー
これで任天堂Switchジョイコンのロックバックル交換修理は完了です!
おつかれさまでした。

目次に戻る▶▶

ジョイコンを自分で修理できれば快適です!

今回は任天堂スイッチのジョイコンのロックバックルを交換する手順をまとめました。

前回のジョイスティックと今回のロックバックルを交換したことで、ジョイコンが購入した当初のように快適に使えるようになりました。

みずー
みずー
ゲームするたび不満を訴えていた子どもたちも満足してプレイしています。

自己責任になりますが、その覚悟さえできれば安い!早い!修理ができます。

自分でジョイコンの修理をやってみよう!と思う方の参考になれば嬉しいです。

前回のジョイコンのジョイスティック交換手順をまとめた記事はこちら!

switchジョイコンを自分で修理する方法!注意点・道具・感想まとめ

みずー
みずー
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
記事の更新情報などはツイッターで行ってます。
良かったらフォローお願いします!=>みずーのツイッター

目次に戻る▶▶

=>『任天堂Switch』カテゴリに戻る
=>『使ってみたレビュー』カテゴリに戻る

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA