マキタ掃除機は、軽さと使い勝手、コスパの良さで高い評価を受けているコードレス掃除機です。
そのマキタ掃除機をメイン掃除機として使っているわが家。
数ある機種の中から選んだのは、使い勝手の良さをとことん追求した通販生活限定モデルの『マキタのターボ』です。
マキタ掃除機を8か月以上使ってみての結論は、
掃除機は手軽さに勝るものはなし!
マキタ掃除機の手軽さは最強!
です。
使い始めた当初は多少の不満点もありましたが、それらを吹き飛ばすほどの使い勝手のよさに、今は大満足です。
この記事では、マキタ掃除機の口コミや実際に使ってみた感想・評価などをまとめました。
フルモデルチェンジした『マキタのターボ・60』と旧モデルの比較もしています。
新モデル『マキタのターボ・60』は、フルモデルチェンジで様々な機能が大きく改善されたおすすめの機種です。
- マキタ掃除機の口コミを探している
- マキタ掃除機を実際に使った感想を聞きたい
- フルモデルチェンジした『マキタのターボ・60』について知りたい
- 『マキタのターボ』旧モデルと新モデルの違いを知りたい
マキタのターボ・60と人気機種『CL107FD』の比較!
特徴やメリット・デメリットなどをまとめた記事はこちらから!
▶マキタのターボ・60がおすすめ!CL107FDとの違いも比較しました

ジャンプできる目次
【マキタ掃除機】愛用者のリアルな口コミ
マキタ掃除機を実際に使っている人のリアルな口コミを集めました。
愛用者の率直な意見は参考になりますよね。
マキタ掃除機の良い口コミ
マキタ掃除機を実際に使った人が、良い!と真っ先に思うのが【軽さ】です。
マキタのスティック掃除機めっちゃいいな…軽い…
— はち (@hachitarou8864) October 1, 2019
充電式クリーナー買いました
マキタのターボ60
掃除機を抱えて階段登り降りが辛くなってきたので
軽いって良いわぁ#マキタのターボ#8月21日#水に映った空8月21日 pic.twitter.com/5PR0XFYRVn— まあ (@m42567070) August 21, 2019
昔は一人暮らしワンルームなら掃除機は要らないよ派だったけどマキタのコードレス買ったら便利すぎて手のひらが裏返ったのでおすすめです
— 川科 (@kahasina9) August 12, 2019
昔から掃除機使うたび思ってたけどやっぱり本体とコードが邪魔なのが1番掃除する気が失せるから、一万円でそれなりの吸引力と長い稼働時間を誇るマキタ製のコードレス掃除機はオススメだよ 一人暮らしなら3日くらい使い続けても充電しなくていいし
— 日鳥@漫画『狼と羊皮紙』連載中 (@hidoriMK2) June 23, 2018
こちらは、マキタ掃除機を使う時の工夫!
マキタの掃除機が我が家に来てから 掃除好きになり気持ちよく過ごしております(道具って大事)
ティッシュにアロマを数滴垂らし ちぎって床にまき それを掃除機に吸わせてから部屋全体を掃除すると排気口から良い香りがしてとてもいい✨オススメざます✨
— 西本百合 (@yuri_nishimoto) August 24, 2019
また、ダイソンとマキタ掃除機を両方使っている方の比較意見も興味深いです。
マキタの掃除機は、よく商業施設の清掃で使われていたので。
使って見たら使い勝手が良くてよかった!
これと、クイックルワイパー(乾・湿どちらでも)さえあれば十分に部屋は綺麗になる。— みなみん (@mimin30661970pp) September 30, 2019
マキタ掃除機は、業務用クリーナーとしてもよく使われています。
有名なのは新幹線の車内清掃ですね。
うちにはマキタのコードレスクリーナーとダイソンの掃除機がある。ダイソンはさすが吸引力がダントツだけど重くて出すのたいへんだし、うるさいからデジタル耳栓しないといけないので、気合い入れた掃除のときだけ使う。ふだんは秒で出せて軽いマキタのコードレス。
— 宇樹義子@『発達系女子の明るい人生計画』9月20日発売 (@decinormal1) March 20, 2019
ダイソンとマキタ掃除機を使い分けしている人も多いです。
また、わが家に来たピアノの調律師さんに掃除機を貸したところ、
とおっしゃってました。
なんでも、重いダイソンからマキタ掃除機に買い替える方も多いとか。
やはり、マキタ掃除機の手軽さは大きな魅力なんだ。と気づかされた出来事でした。
ダイソン掃除機とマキタ掃除機の重さの違い
それにしても、ダイソンとマキタ掃除機では、そんなに重さに違いがあるのでしょうか?
すると、ダイソン掃除機は、最も軽い『V7 Slim』で2.2kg、最新の『V11 Fluffy
』になると、2.72㎏にもなります。
一方のマキタ掃除機は、わが家で使っている『マキタのターボ』が1.3㎏、最も重い最新モデル『CL282』でも1.5㎏でした。
たしかに、1㎏以上の違いは大きいですね。
そして、性能が上がるごとに重くなっているのがわかります。
Amazonでは、他にもたくさんのマキタ掃除機の口コミレビューを見ることができます。
マキタ掃除機の悪い口コミ
続いて、マキタ掃除機の悪い口コミです。
正直言って、マキタ掃除機に悪い口コミはあまりなく、探すのに苦労しました。
でも、マキタ掃除機を使った人なら、「あー、そういうこともあるかもね。」と感じる部分もあるのではないでしょうか。
マキタ、コードレスで軽いの最高だけどやはり普通の掃除機に比べると吸引力弱いですね…
— くろさん (@soba96303) October 8, 2019
吸引力に限って見ると、やはり頼りなさがあります。
ただ、吸引力を追求するとマキタの良さである軽さがなくなり、使い勝手の良さが損なわれてしまいます。
マキタ掃除機のスタンスとしては、使い勝手の良さが第一!
その中で、最大限の吸引力を確保しています。
また、デザインに関する不満もありました。
ダイソンよりもコスパ最強‼軽くて吸引力のあるマキタの掃除機‼ただデザインがダサい…これにデザインやカラーが増えたらいいのになぁ(・_・) https://t.co/EGrwF9adXW pic.twitter.com/wFTaXrAXBB
— 今田イマオとナミコのゆるポタ✨ (@imao11) February 3, 2019
見た目をどう評価するかは、個人の好みにかなり左右されるので難しいところです。
ちなみに、ダイソンのデザインが苦手な方もいらっしゃいます。
ありがとうございます!
確かに部屋を選ぶ色調ですよね😅
清掃会社はほとんどマキタの掃除機使ってるので、間違いなくコスパに優れてるのはマキタですね😁
電動工具を作ってるメーカーなので、モーターの技術も一流だと思います✨— テル「それいる?で検索」 (@Teritter) October 6, 2019
マキタ掃除機は、形がシンプルで基本的に白が基調となったデザインです。
なかには赤、ピンク、青(ブルーグリーン)のカラー展開がある機種もあります。
通販生活限定モデルは、アイボリー、ブラック、オレンジの3色展開です。
=>通販生活限定モデル『マキタのターボ・60】の詳細を見る
次では、私が実際にマキタ掃除機を8か月以上使ってみて感じたレビューをまとめています。
ぜひ、参考にしてください。
【愛用歴8か月以上】マキタ掃除機のレビュー
ここからは、わが家で実際に使っているマキタ掃除機、通販生活限定モデル『マキタのターボ』のレビューです。
※現在は販売終了となり、吸引力、充電時間、稼働時間などが改良された『マキタのターボ・60』にフルモデルチェンジしています。
『マキタのターボ』の新旧比較は、この記事の最後の方の通販生活限定モデル『マキタのターボ』新旧比較!でくわしくまとめています。
『マキタのターボ』新旧比較をすぐに見たい方は、こちらから一気にジャンプできます。
マキタ掃除機を実際に見た時の第一印象
到着したマキタ掃除機を取り出してみての第一印象は…
それまで使っていた掃除機は、12年ほど前に購入したキャニスター型です。
キャニスター型とは、コードを差し込んで本体をゴロゴロ転がしながら使う、いわゆる昔ながらの掃除機。
それと比べると、おもちゃのような質感に驚きました。
反面、とても軽いのは好印象でした。
マキタ掃除機を初めて使った時の感想

マキタ掃除機を初めて使ってみた時の感想は次のとおりです。
- 軽い!!
- いちいちコードを差し替えなくていいって楽!
- 階段掃除がとにかく楽になった!
- 吸引力は、まずまずかな。。
普通の掃除機は、吸い口にフェルトなどのクッションやゴミを掻き出すブラシがついてますが、そんなものはありません。
滑りやすいよう小さなゴムのローラーが4隅についている以外は、ゴミを吸い込みやすいようにゴムが横一列につけられているだけです。

床に接地させるとカチャカチャいいます。動かすとゴリゴリ・・・
後日談:
これに関しては、わが家の床は浮造り(表面がデコボコしている)のせいもあるのか、まったく気になりません。
マキタ掃除機で床が傷ついた!という口コミも見たことはありません。
マキタ掃除機を8ヵ月間使ってみた評価は?
マキタのターボを使い始めてから気がつけば8ヵ月。評価するには充分使ったと思います。
実際に使った感想は次のとおりです。
- 使い勝手の良さは抜群!
- ゴミがたまると吸引力が弱くなる
- 充電切れで掃除が中断する
- 階段掃除がとにかくラク!
- 小さい子どもでも掃除機かけのお手伝いができる
- 使えば使うほどマキタ掃除機の手軽さにハマる
使い勝手の良さは抜群!
マキタ掃除機の使い勝手の良さは抜群です!これは断言します。
軽い上に、いちいちコードの抜き差しをしなくていいため、掃除したい場所にフットワーク良く動けます。
とか、
またコード差し替えなきゃいけないじゃん・・・めんどくさいからまた今度で。
といったことがなくなりました。
ゴミに気づいたらマキタ掃除機をひょいっと持っていき、その場でスイッチオン!
めんどくさがりでズボラな私でも、後回しせずちゃんと掃除機をかけられます。
これってすごいことで、私と同じようにめんどくさがりの方ならきっと分かっていただけるはずです。
最初は、あまりのチープさから昔の掃除機を使うこともたびたびありましたが、いつの間にかマキタしか使わなくなりました。
ゴミがたまると吸引力が弱くなる
マキタ掃除機は、【軽くて使い勝手がよく、掃除機かけが気軽にできる】点はかなりの高評価です!
マキタ掃除機は、ゴミ受けがいっぱいになってくると吸引力が明らかに落ちます。
しかし、紙パックを交換すると吸引力も復活して音も小さくなりました。
ただ、ダイソン掃除機とくらべると吸引力は落ちます。
気付いた時にサッと持ち出して使える手軽さは、普段のちょこちょこ使いに最適です。
マキタのターボのゴミ受けは、紙パックか洗って繰り返し使える不織布パックの2種類が使えます。
めんどくさがりの私は、もちろん使い捨ての紙パックを使用しています。
マキタ掃除機用集塵袋(紙パック)を購入しているAmazonでは、10枚入りが税込み470円です。
※2020年2月17日現在
紙パック1枚あたりの価格は、47円です。
だいたい3週間に1回交換するので、1ヵ月あたりのランニングコストは70円弱の計算になります。
充電切れで掃除が中断する
『マキタのターボ』購入の後押しとなった、「充電が切れる前にじゅうぶん掃除できる。」という使用時間ですが、わが家は3階建てです。
さすがに3階建てで階段も2つとなると、掃除機かけの途中で充電切れを起こし、中途半端で終わってしまいます。
しかも、フル充電には4時間かかります。
掃除中の充電切れを想定してなかったので、充電時間を軽視してました。
と思っていましたが、そこまでたどり着けません。
「充電して4時間後にやろう!」という気にもなれません。
この点については、新モデルの『マキタのターボ・60』で大幅に改善されています。
- 稼働時間
旧:標準30分、強15分 → 新:標準60分、強20分 - 充電時間
旧:4時間 → 新:2時間半
階段掃除がとにかくラク!
使い勝手抜群のマキタ掃除機ですが、階段掃除には特に重宝しています。
なんとか掃除もろもろ終了して
仕上げの掃除機かけ‼️階段とか軽くてコードレスのマキタ掃除機がやっぱり便利✨
多少吸引力に不満はあるけど
帳消しになる使い勝手の良さ😃✨💓 pic.twitter.com/ahgQ88E3hK— みずー@ブログで稼ぐ転勤族妻 (@catwalk_mizoo) April 20, 2019
マキタ掃除機は軽いので、片手で掃除機を操作しつつ、もう片方の手で手すりを持って支えながら掃除機かけすることができます。
現在4歳の末っ子でも、マキタ掃除機を持ち上げながら階段を上ることができるほどです。

小さい子どもでも掃除機かけのお手伝いができる
マキタ掃除機は、重量1キロちょっとと軽いので、小さい子どもでも簡単に掃除機かけできます。
現在4歳の末っ子も、遊んで散らかした紙くずや食べこぼしなど、自分で掃除機を持ってきてかけています。

通販生活限定モデル『マキタのターボ』は、バッテリー内臓型でバッテリーのつけ外しが必要なく、充電プラグの抜き差しだけで良いため4歳児でも簡単に扱えます。
使えば使うほどマキタ掃除機の手軽さにハマる
使えば使うほどマキタ掃除機の手軽さにハマる
今まで色々と書きましたが、結局はこれにつきます。
充電時間や稼働時間、吸引力、見た目など、不満点はありますが、それら全てを上回る手軽さに軍配が上がります。
気付けば、以前から使っていたキャニスター型の掃除機を使う機会は0になりました。
マキタ掃除機を使って思うことは、手軽さに勝るものはなし。
せっかくの掃除機も使わなければ宝の持ち腐れです。
マキタ掃除機を使うようになってから、掃除機を使う頻度があきらかに増えました。
=>マキタのターボ・60の詳細を見る
マキタ掃除機のメリット・デメリットまとめ
マキタ掃除機のレビューが長くなったので、最後にメリット・デメリットをまとめておきます。
- 軽い!
- コードレスでコンセントの抜き差しが不要
- 邪魔なコードとゴロゴロ(胴体部分)がなく取り回しやすい
- 掃除機をかけるのが苦にならない
- 階段掃除がとにかく楽
- 価格が1万円台前半でリーズナブル
- 余計な装飾がなくシンプルなデザイン
- 気づけばマキタ掃除機ばかり使ってしまうほど使い勝手が良い
- 吸引力は不安がある
- 見た目がプラスチック感満載でチープ
- 稼働時間が短い
- 充電時間が4時間で長い
上記のデメリットですが、見た目以外の3つは、フルモデルチェンジした『マキタのターボ・60』でカバーできそうです!
こちらに関しては、次の【通販生活限定モデル『マキタのターボ』新旧比較!】でくわしくまとめています。
目次に戻る▶▶
通販生活限定モデル『マキタのターボ』新旧比較!

わが家で使っているマキタ掃除機は、通販生活限定モデルの『マキタのターボ』です。
※現在は販売終了となり、2019年1月に『マキタのターボ・60』としてフルモデルチェンジしています。
2019年フルモデルチェンジされた『マキタのターボ・60』について
通販生活の主力製品のひとつだった『マキタのターボ』ですが、5年ぶりにフルモデルチェンジし、『マキタのターボ・60』として新発売されています。
全面モデルチェンジしたマキタのターボですが、一番のウリは【標準モードで連続60分運転が可能になった】ことです。
『マキタのターボ』スペック(仕様)
- 充電時間:約4時間
- 使用時間:標準30分/強15分/ターボ12分
- 重さ:1.3Kg(パイプ・ノズル含む)
- 集塵方式:ダストバッグor紙パック
- カラー:アイボリー/ブラック/オレンジ
マキタのターボは、使い勝手をとことん追求したモデルです。
充電池は、外付けではなく内蔵型を採用しており、そのため充電の際はプラグを挿すのみで簡単です。

また、集塵方式はダストバッグor紙パックを採用しています。
ダストバッグなら、洗いながら繰り返し使えるのでエコ。
紙パックを使えば、使い捨てなので面倒なお手入れは不要です。
目次に戻る▶▶
マキタ掃除機の付属品
マキタのターボ・60の付属品として購入時ついてくるのは、すき間ノズルと集塵パック(紙パック10枚・不織布1枚)のみです。
※写真にノズルが2種類(すき間ノズル・ラウンドブラシ)映ってますが、付属品はすき間ノズルのみです。

ラウンドブラシ
『ラウンドブラシ』は、あると便利!絶対あったほうがいい!と口コミが多かったので、後からAmazonでノズルホルダと一緒に買い足しました。
ノズルホルダ
『ノズルホルダ』はマキタ掃除機本体に替えノズルを2つ収納することができ、替えたい時にパパッとつけ替えられて便利なスグレモノです。
『ノズルホルダ』は純正品ではありませんが、問題なく使えます。
ただ、ノズルホルダが「白」、マキタ掃除機本体が「アイボリー」のため、若干色が合いません。
サイクロンアタッチメント
あと人気の付属品は『サイクロンアタッチメント』です。
マキタのターボ・60は、マキタ掃除機の最上位機種(CL280FD CL281FD CL282FD)と同じロック方式を採用しているため、サイクロンアタッチメントはロック付きのものになります。
サイクロンという名のとおり、回転による遠心力で吸い込んだゴミと空気を分離し、ゴミのほとんどをダストカップに集めてくれます。
紙パックの節約にもなる!
ゴミ捨てもワンタッチでダストカップを外してポイできるので、手を汚さず簡単です。
ただ、サイクロンアタッチメントを取り付けることによって重量が重くなる、狭い所で取り回しづらくなる。といったデメリットも生じます。
旧マキタのターボなら、ロックなしのサイクロンアタッチメントが適合します。
集塵用紙パック
集塵用紙パックは、消耗品なので紙パック派には必需品です。
合わせ買い対象品ですが、Amazonで取り扱っている10枚セットが500円弱で20枚、30枚セットよりも割安なのでいつもこちらを買っています。
マキタ掃除機の付属品(アクセサリ)まとめ完全版!
適用機種がわかるマキタ掃除機の付属品をまとめた記事も書いてます。
▶マキタ掃除機の付属品(アクセサリ)まとめ完全版【適用機種がわかる】

マキタのターボ新旧比較表
マキタ掃除機の通販生活限定モデル『マキタのターボ』新旧比較表です。
重さ | 吸込仕事率 | 連続稼働時間 | 充電時間 | 集塵方式 | その他機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|
新『マキタのターボ・60』 | 1.3㎏(バッテリー・ノズル含む) | 標準:5W 強:20W ターボ:35W | 標準:60分 強:20分 ターボ:12分 | 2.5時間 | 紙パックor不織布 | LEDライト |
旧『マキタのターボ』 | 1.3㎏(バッテリー・ノズル含む) | 標準:5W 強:20W ターボ:32W | 標準:30分 強:15分 ターボ:12分 | 4時間 | 紙パックor不織布 | なし |
備考 | 新旧ともに同じ | ターボ時の吸引力が改善 | 標準で30分、強で5分延長 | 1時間半短縮 | 新旧ともに同じ | 家具の下など見やすい |
私的には、モデルチェンジ前に比べて吸引力・稼働時間・充電時間が改善された点がすごくいい!と思いました。
今使っているモデルチェンジ前の『マキタのターボ』の不満点がかなり改善されています。
さらに、このマキタのターボ・60の良い点は、アフターサービスが充実していることです。
- 5年間無料修理
※充電池、充電アダプター、ノズル、フィルターは5年間無料修理の対象外。 - 修理部品を10年間保有
このアフターサービスの良さは、通販生活モデルならではです。
他のマキタ掃除機の保証期間は基本的に1年間なので、安心感が違います。
マキタのターボ・60が買えるのはAmazonと通販生活のみ
マキタのターボ・60は、通販生活が販売している商品です。
ちなみに、通販生活で買ってもAmazonで買っても、価格に差はありません 。
ただ、Amazonではサービスの一環で利用金額に対する還元など行うことがありますのでチェックしてみてください。
【結論】マキタ掃除機の手軽さは最強!
わが家ではメイン掃除機として使っているマキタ掃除機。
実際に使ってみて、しみじみと実感するのは、
マキタ掃除機の手軽さは最強!
たしかに、吸引力には多少不満はあります。
かといって、吸引力を求めすぎるとマキタ掃除機の軽さを捨てることになります。
ダイソンなどの吸引力の高い掃除機をすでに持っていて、もう一台手軽に扱える掃除機が欲しい。
という場合には、マキタ掃除機は最強のサブ掃除機です。自信を持っておすすめできます。
ただ、メイン掃除機として使う場合でも、【吸引力至上主義でなければ】という条件はつきますが、マキタ掃除機はおすすめです。
めんどくさがりの私でも、軽くて手軽に使えるマキタ掃除機で頻繁に掃除するようになりました。
めんどうで掃除の頻度が落ちるよりも、こまめに掃除機を使ったほうが断然キレイを保てます 。
「メイン掃除機を既に持っていて、もう一台使い勝手のいいサブ掃除機がほしい。」
という方のほかに、
「掃除機を出すのが面倒でこまめに掃除機をかけられない。」
方へもおすすめです。
まさにマキタ掃除機は、『掃除機は使い勝手の良さが一番! 』ということを実感させてくれる商品です。
マキタ掃除機を買って本当に良かった!おすすめです。
=>マキタのターボ・60の詳細を見る
マキタのターボ・60と人気機種『CL107FD』の比較!
特徴やメリット・デメリットなどをまとめた記事はこちらから!
▶マキタのターボ・60がおすすめ!CL107FDとの違いも比較しました

マキタ掃除機の付属品(アクセサリ)まとめ完全版!
適用機種がわかるマキタ掃除機の付属品をまとめた記事はこちらから!
▶マキタ掃除機の付属品(アクセサリ)まとめ完全版【適用機種がわかる】

[…] マキタ掃除機を使い始めて8ヵ月経ったので、本音で口コミしていきます。我が家のマキタは通販生活限定モデル! みずー家で使っているマキタ掃除機は、通販生活限定モデルの『マキ […]
みずーさま
マキタのコードレス掃除機,購入を検討中です みずーさまの記事たいへん参考になりました
1つご質問があります 通販生活で売られているターボ60のゴミパックは通販生活もしくはamazonのみでの販売でしょうか?通販生活以外で売られている掃除機用のゴミパックを使うことは出来ませんか?わかれば教えていただきたいです
よろしくお願いします
さくらこさん、コメントありがとうございます!
ターボ60のゴミパックですが、他のマキタ掃除機のゴミパックと同じもので大丈夫です。
楽天とYahoo!ショッピングでも取り扱いがあります!
この記事にあるゴミパックの商品リンクから商品ページにいけますので、見てみてください(^ ^)